おはようございます。

貞寿です。

ご要望があったので、一昨日の話ですけども、ブログに書きますね。

増税前、最期に、道楽亭で坂本頼光さんと二人会がありました。

片岡さんとは前座の頃から御一緒させていただいているので、

結構、いろんな活動弁士の方を拝見しましたが、

頼光さんは、実は初めて。

話には聞いておりましたが、

片岡さんがアカデミックなタイプの活動弁士であるのに対し、

坂本さんはより大衆娯楽的な方なんだなぁ、と。

ご本人も、落語とか講談とか浪曲とか、他流の方と御一緒の機会が多い、とおっしゃってましたが、なるほど、納得。

やっぱり、絵の力は強い。

実際に見ることで、イメージの共有ができるし、言葉を省いても伝わるし。

意外な絵の流れを掴んで笑いにする、なんていうのは話芸ではできないことだし。

やっぱり、面白いなぁ、と再認識。

打ち合わせなしにはじめたんですが、頼光さんが、「喧嘩安兵衛」をやってくれたんですよ。

勿論、他のものも面白かったんですけど。

でも、やっぱり、講談師的には、安兵衛なんて、嬉しいじゃない?

話は、高田馬場で安兵衛が村上兄弟と対峙する、ってところで終わってしまっているので、そこから、婿入りに持って行けたら面白かったんだけど、流石に全然やってないから、1ミリも出てこない(笑)

うーん、でも、せっかく義士伝がでてきているのだから。

安兵衛だったら、なにかしらこの続きで出来ないかな…。

夏終わったばかりで、義士伝なんてずっとさらってないから、ひょいと出てきそうな話がなかなか見当たらず(涙)

苦肉の策でひねり出したのは。

高田馬場の続き、弥兵衛が見込んで婿入り、その後内匠頭に挨拶に行った時のエピソードをトントンと語り、

「この人の為ならば命も惜しむまいぞ」

と堅く誓い、浅野家に仕えることになった安兵衛。

そんな安兵衛のもとに、天地を揺るがす程の知らせが届きましたのが、元禄十四年三月十四日…

と、殿中刃傷から内匠頭切腹にはいり、最期に討入の際、安兵衛が大活躍した、というところで締めてみました。

殿中刃傷なんて、あんな難しい話、さらわずにできるかどうか心配だったけど、なんとかスラスラでてきて良かった~。

昔、しつこくやった話っていうのは、違いますね。

しばらくやっていなくても、ちゃんと記憶されているんだなぁ。

まだ、気温は30度近くありますが。

すこーし、義士、仕込み始めようかしら。

まだ、早いような気がしていたのだけど、気がつけば十月。

時期としては、遅くはないんですよね。

今日は、これから、師匠宅へ。

あげの稽古と、新しい話の稽古のお願い。

覚えた話もさらわなきゃいけないけど、

新しい話も覚えて行かなきゃね。

日々、精進!

両方、なんとかうまくいきますように!

©2024 一龍齋貞寿

赤井情報網

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account