貞寿@東京に戻りました!

 

数日家をあけていたので、あれやこれや残務に追われておりますが。

まず。

来月から富山で期間限定、カルチャー講座を担当することになりました!

 

 

その前に、会場の下見やらもろもろの打ち合わせを、富山新聞社新社屋にて行いまして。

その時の模様が、富山新聞に掲載されました~

 

 

来月から開催されますプレミアム講座ですが、

内容は、毎回異なります。

 

☆10月13日

「講談とは何ぞや?」

はじめて講談を知るという人、また、もう知っているよ!という人にも、

「講談とは?」を、初心者からマニアまで、がっつり実演&解説します。

状況が許せば、実際に声を出してみたり、張扇を叩いてみたりしながら、講談を体験していただきます。

後半は、実際にいた講談師の名人伝を一席。

 

☆11月17日

「鎌倉殿の13人と富山の所縁」

今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

いよいよ北条家の骨肉の争いを制して二代執権に義時が就任、クライマックスが楽しみになってまいりましたが、実は、舞台は鎌倉だけでおこっていたわけではありません。

富山にもゆかりの深い人物がいました。

一般的にはあまり語られることのなかった、頼朝の死後の権力争い。

講談の視点から申し上げます。

後半は、義時の次男、朝時が起こした事件のお話を一席。

 

☆12月15日

元禄14年12月14日は、赤穂浪士討ち入り!

…ということで、私の年代くらいまで、日本人だったら誰でも知っていた時代劇「忠臣蔵」について、がっつりお話します。

何しろ、忠臣蔵(赤穂義士伝)は一龍齋のお家芸。

私が一番得意とするところですので、忠臣蔵とはどういうお話なのか、そもそも、その発端はどんなことだったのか…?など、がっつり語っていきます。

後半は、もちろん、赤穂義士伝を一席。

 

来年以降は、また追ってご案内いたします。

 

なお、私は講談師なので、話にまつわる歴史について申し上げます。

歴史家ではないので、史実と異なることもあります。

あと、なぜかタイトルに「講談・落語」とありますが、落語については、関連することがあった際にかるく触れる程度になります。

何卒ご了承くださいませ。

 

講座前に私もちゃんと勉強しなきゃ!

 

楽しんでいただけるように頑張りますので、よかったらぜひ参加ください。

よろしくお願いします。

 

☆☆☆

 

さきほど、数日ぶりに地方から帰宅しまして。

毛むくじゃらなストーカーがそばを離れません。

(うれしい)

 

季節の変わり目か、気圧のせいか、はたまた、年齢のせいか。

ずっと頭痛が続いていたのですが、猫はバファリンより効きますね。

 

 

バファリンは、半分がやさしさですが、

猫は、全部がやさしさでできてます。

(副作用はありませんが依存症は強烈に出ます)

 

今日は、就寝前まで猫を堪能して、明日に備えることにいたします❤

 

©2024 一龍齋貞寿

赤井情報網

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account