東京は大雪だそうで。

皆さん、ご無事ですか?

貞寿です。

 

私は、ただいま富山におります。

昨日は、富山新聞プレミアム講座

予定を変更して、清水次郎長について申し上げました。

 

今週は、次郎長について講演するにあたり、いろいろ調べたり、資料を作成したりしたのですが、いやぁ…面白い。

講演にかこつけて、広沢虎造師匠の音源をずっと聞いていたのですが、なるほど、真似して唸ってみたくなるのがよくわかる!

 

「真似したくなる」って、とても大切。

 

特徴的な芸って、耳に残る。

「いい調子だなぁ…」

と思うとつい、真似したくなるものです。

 

私は、どちらかといえば、

「誰かの真似をするのが得意」

というタイプ。

特徴をパッととらえて再現する、という能力がちょっとだけ高めなんですね。

 

でも、これも、芸人にとって有利な才能の一つなんだそうで。

音感、リズム感、分析力などが高い、

つまり「耳がいい」ということになるんだそうです。

 

「学ぶ」は「真似る」ことから始まる、と申します。

 

比較的「耳がいい」タイプの私は、長らく「小貞心」と呼ばれておりました。

(なんなら顔も似ていました。笑)

でも、多くの先輩、先生方、師匠方から影響を受けるにつれ、最近は、ちょっと師匠の芸から離れてきたかなぁ…と思ったり。

 

いつかは私も

「真似したくなる芸人」

になってみたいものです。

 

富山新聞プレミアム講座、次回は3月9日です。

前回、12月に忠臣蔵について申し上げましたが、次回はその続き。

「殿中刃傷」の復習~「浅野内匠頭切腹」まで。

元禄十四年三月十四日に起きた出来事について、みっちり申し上げます。

(あと、義士伝一席読みます)

 

よろしくお願いします❤

 

☆☆☆

 

さて、今日からようやく次のネタろしに向けて、テントリを書き始めました。

間に合えば…来週の「貞寿の会」でネタおろししたいと思っております。

 

が、その前に。

明日は、講談ボタニカル、です。

私はまったく植物由来ではないのですが、

今回、出演させていただくことになりました。

 

初めてうかがう会場なので、楽しみです。

よかったら、ぜひ、ご来場くださいませ。

お待ちしております。m(__)m

 

(明日、新幹線が遅れませんように…)

©2024 一龍齋貞寿

赤井情報網

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account