おはようございます。

貞寿です。

 

明日は泉岳寺講談会です。

 

ご入場いただけるのは、すでにチケットをお持ちの方、並びにご予約完了されているお客様のみとなります。

当日券、キャンセル待ちはありません。

 

また、混乱を避けるため、11月の前売券販売は10月のチケットをお持ちの方のみ、お一人様一枚限定、とさせていただきます。

一般予約販売は11月1日、ネットのみの受付。

一般販売されるチケットの枚数は40枚(全体の半数)を予定しております。

 

また、お問い合わせが多いのですが、11月の出演者、番組構成は、明日の泉岳寺講談会よりおしらせいたします。

 

明日の出演は、

貞鏡、伯山、真紅、琴調。

私も北陸から新幹線🚄でお手伝いに駆けつけます。

 

事故なく

混乱なく

無事終わりますように💦

 

☆☆☆

 

そんなわけで。

私はまだ北陸におりまして。

 

今日は、富山新聞社のお仕事です。

富山新聞文化センター・高岡本部プレミアム講座

一龍齋貞寿の「講談・落語で親しむ日本の歴史・文化」

 

第一回目の今日は、講談の楽しみ方

講談とはなんぞや?というところから、落語、浪曲との違い、講談の歴史、使う道具から、現在の講談師につながるお話まで…

基本的には座学になります。

私の場合、ついつい詳しくやりすぎて、話がマニアックになりがちなので💦

マニアックな話は程々にして、実際にすこーしだけ体験していただけるような時間も取ろうと思っています。

後半は、話に因んだ講談一席。

 

講座にあたって、私も自分の知識をまとめたり、新たに本を読んで補足したり、かなーり勉強になりました✨

頭の中でわかっているつもりでも、いざ、人に説明するとなると、あやふやなことや、曖昧なことが多いですね💦

 

講談師だるもの、どんな難しいことでも、分かりやすく解説できねばなりません!

 

今日は、講談という話芸を通して、落語や浪曲の事もチラっとお話します。

が、こちらは専門外なので、チラっとだけ💦

 

頑張りまーす✨

©2024 一龍齋貞寿

赤井情報網

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account