ぬか床臭い女はお嫌いですか?

おはようございます。

糟糠の講談師、貞寿です。

 (使い方が違う)

意外に思う人もいるかもしれませんが、私はぬか床をもっておりまして、毎年、夏場になりますと必ずぬか漬けを漬けます。

(冬場は休ませますけど)

私とぬか床の歴史は古く、実は前座時代から。

当時、お金がなかった私は、食費を切り詰めるため、一人暮らしでも野菜は丸ごと購入してました。

大根を買えば、葉と皮を味噌汁にいれたり、炒めてチャーハンの具にしたり。

キャベツは、外の堅い葉も捨てずにピクルスにしたりして、全部食べていました。

そんな生活の中で、一番活躍したのが、ぬか床でした。

キャベツの芯も、大根の端っこも、ブロッコリーの茎も、みんなぬか床に入れてしまえば美味しく食べられる。

私はぬか床を「ぬーくん」と呼んで、可愛がっていました。

冷蔵庫が小さかったので、常温保存しかできなかった、ぬーくん。

醗酵しすぎないように、毎日かいがいしくぬーくんの世話をしていました。

私の愛情にこたえるかのように、ぬーくんは日に日に熟成を重ね、美味しくなっていきました。

私は、ぬーくんに漬けた胡瓜が大好きでした。

しかし、そんなぬーくんとの日々は、呆気なく終わりを告げました。

夏場、一週間ほど旅の仕事から帰ったあの日。

ぬーくんは全身真っ白な姿で、この世を去りました…。

「ぬうーーーくうーーーんっ!!!」

夏場に常温保存で一週間ぬか床放置。

そりゃ、ダメになるわね。

しかし、

ぬーくんへの愛情は終わることなく、

その後も、

「ぬーくん、2号」

「ぬーくん、3号」

「新ぬーくん」

「帰って来たぬーくん」

等、代を重ねまして、現在、

「ぬーくん、NEO」

として大事に育てております。

母も、私のぬか漬けが大好きです。

ところが、最近、自分の会があったり、他の仕事があったりで、なかなかぬか漬けまで手が回りませんでした。

冷蔵庫保存すれば、そんなに手をいれなくてもダメになったりしないので、しばらくぬーくんを放置していました。

そんなある日のこと。

家に帰ると、母から置き手紙ときゅうりが。

「きゅう ぬかみそ に入れて下さい

 みやげ ありがとう

 二十一日は セイケに行って」

やや、カタコトではありますが。

とにかく、胡瓜のぬか漬けが食べたいらしい、ということは分かりました。

深夜に帰宅した私は、一刻も早く寝たいにも関わらず、夜中に胡瓜を塩もみにして、ぬーくんに漬けました。

翌日。

母 「ねえ、広子ちゃん(貞寿本名)、ぬか漬け、つけてくれた?」

うん、漬けたよ。

母 「あら、じゃあ、もう食べられるかしら」

いや、もう少し漬けた方が美味しくなるよ。

母 「そう?じゃあ、食べてみましょうよ!」

…あの、お母さん、人の話を聞いてます?

まだ浅いわよ。

もう少し漬けた方が美味しいって。

夜にしたら?

母 「だって、食べてみないと分からないじゃない!」

分かるわい!

何年ぬか漬けやってると思うのよ!

母 「だって、いま、食べたいんだもん!」

駄々っ子か!

母、81歳の辞書に「我慢」という言葉はありません。

じゃあ、3本入っているから、1本だけ、味見にどうぞ。

母 「いいの?頂きます!」

ウキウキしながら、きゅうりをかじる母。

母 「う~ん、美味しい~」

味わう、母。

もう少し漬けた方が美味しくなるから。

残りは夜にでも召し上がれ。

母 「そうね、じゃあ、広子ちゃんとママで、1本づつ食べましょうね!」

私はいいから。

全部食べていいわよ。

母 「やだ、そんなこと言わないで、一緒に食べましょう!ママ、広子ちゃんにも食べて貰いたい!」

…それ作ったの私ですけど。

まあいいや、じゃあ、1本残しておいてね。

母 「もちろんよ!」

その夜。

帰宅した私は、缶ビールを片手に

「そうだ、つまみにぬか漬けがあったはず」

そういいながら、ぬか床をさぐると。

1本残していてくれる約束だった胡瓜は

どこにもありませんでした…。

母さん、ぼくのあのぬか漬け、どうしたんでしょうね。

☆☆☆

自宅では漬け物職人の私ですが、

一応、表では講談師です。

今週末は、二日連続、道楽亭。

明日は、はる乃ちゃんの会のゲスト。

明後日は、三朝兄さんと二人会です。

よかったら、ぜひ。

皆様のご来場をおまちしております。

©2024 一龍齋貞寿

赤井情報網

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account