おはようございます。

貞寿@大阪におります。

昨日は、私の大阪の師である南左衛門先生のお稽古でした!

お稽古時間は45分ほど。

その外は、ずーっとずーっと講談の話(笑)

ああ、幸せすぎるっ!!(≧∀≦)

お酒はひかえていらっしゃるご様子でしたが

「貞寿を飲まさんわけにはいかんやろ」

と、稽古終わりに焼き肉屋へ。

先生が、

「たーんと食べや」

と、肉を焼いてくださいました。

私は、

右手に箸、

左手にビールジョッキを持ち、

食べるやら飲むやら喋るやら。

ああ、幸せすぎるっ!!(≧∀≦)

ただいま、お稽古していただいているのは、銘々伝より矢頭右衛門七。

東京の方だと、母が自害する話となりますが、大阪の話は滑稽話なのです。

うーん、面白い。

実際、矢頭右衛門七は、大阪にゆかりがある方で、父親の長助の墓も大阪堂島の浄祐寺にあるのだとか。

ほうほう。

堂島か。

…せっかくだから、行ってみようか!

ということで、

今朝、浄祐寺に行ってみました。

向かって右手が、矢頭長助の墓。

そして何故か、右衛門七の墓もあります(笑)

さすがに今日は極月十四日。

ちゃんと花が手向けてありました。

右衛門七は、父親の長助が亡くなった後、山科の大石内蔵助と合流、江戸へと向かったそうです。

まだ十七才だった右衛門七は、父をなくした後、ひどく困窮したそうで、内蔵助が代わりに弁済をした、という話が史実として残っているそうで、大阪ではしっかり講談になっています。

この辺の話は、講談全集には残ってないんじゃないかなぁ?

忠臣蔵にはまだまだ知らない話が沢山ありますね。

ああ、楽しすぎるっ!!(≧∀≦)

さて、そんなこんなで。

今日は山科義士まつりです。

いざ、山科。

いってきまーす。

©2024 一龍齋貞寿

赤井情報網

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account