おはようございます。
貞寿です。
さて、今年も残すところ、あと半月となりました。
そろそろ気になる年末年始情報。
まず、年末の恒例行事
「張扇供養」
処:薬研堀不動院(中央区東日本橋2-6-8)
今年も開催されますが、
例年とちょっと予定が異なります。
14:00~ 薬研堀講談会(貞友先生)
※この間に辻講釈
17:30~ 張扇供養
一般のお客様も屋外なので参拝可能だそうです。
いつもは張扇供養の後に行われる辻講釈が、
早い時間に開催されること。
それから、露店は出ない様子です。
例年と比べちょっと寂しい感じになるかもしれませんが、
早めに始めて、
早めに終わって、
早めに帰りましょう!
という感じになりそうです。
☆☆☆
そして、初席!
例年通り1日~5日まで
処:お江戸日本橋亭
貞寿は、5日、楽日の出演となります。
感染予防対策を行いながらの開催となるかと思いますが、
皆様もマスク着用、検温、手指の消毒など、
ご協力のほどお願い申し上げます。
ああ。
翠月先生、貞水先生がおいでにならないのが寂しいね。
翠月先生はここ数年お休みでしたけど、
貞水先生は出ていらしたような。
毎年、貞水先生からいただく
手ぬぐいと、カレンダーと、お年玉が楽しみでした。
(↑お年玉って)
年末年始も、
講談をどうぞよろしくお願いします。