本日、貞寿の会。
ご来場くださいました皆様ありがとうございました!
今日は、清水次郎長の話をたっぷり。
雲不見三右衛門のことからはじまって、
山本次郎八の倅になること、
家出をしたり、
継母を叩き出したり、
ヤンチャな(?)青年時代、
おちょうと夫婦になり、
家業を継いで働いていたこと、
托鉢の出家からの一言で博打打ちになること、
それから続く喧嘩の数々、
そして、荒神山以降のこと、
咸臨丸事件で山岡鉄舟と出会い、
富士の開墾事業をはじめとする社会事業を行うこと、
天田五郎が
「東海遊侠伝」を書くこと、
そして、
次郎長が亡くなった後に
「清水次郎長伝」
ができあがる、まで。
講談三席と諸々。
仲入り挟んで二時間くらいの長講でした。
そのせいで、終演が遅れまして、次の会を予定している梅湯くんに、ちょっとご迷惑をかけてしまいました💦

珍しくファミレスで糖分補強❤
たまに食べると美味しい♪
今日から、
秋葉の火祭に取り掛かります。
頑張りまーす。
まず、ご来場ありがとうございました!