先日のこと。
朝早いお仕事で、寝起きのぼんやりした頭で荷物をつめて、現場へ向かいました。
いざ、マイクチェックをしようとしたら。
「張扇がないっっっ?!」
さては忘れてきたか?!
どうしよう!!!
幸い、開演まで時間がある。
近くに大きな百均もある。
「…作るか!」
百均で材料を調達して、なんとか完成!
「間に合ったぁ〜💦」
ホッと一息。
さて、着替えようと風呂敷を開けたら、なんと、そこに張扇が一式全部入ってました…💦
前座さん…
わからなくなるから、
次からは別にしておいてね…
(いや、確かめない私がいけないんだけど)
「張扇ってどうやって作るの?」
と思っている人もいると思うので、
百均の材料でも作れる、簡単な張扇の作り方をお教えします♪
(知りたいって人がいるかしら?…まあ、いいか💦)
【簡易的な張扇の作り方】

私も一席読ませていただきます。
楽しみでーす!(◍•ᴗ•◍)❤