年末ってどうしてこんなに忙しいんでしょうか・・・
貞寿です。
もういくつ寝るとお正月♪
…ということで、1月のスケジュールです。
☆☆☆
☆1月1日(月・祝)
講談協会初席
【開演】13:00
【出演】伊織、菫花、春水、貞寿、琴調、他
【場所】四谷三丁目・津の守
【木戸】当日3000円、予約2800円、他
【問合】03-4363-6335
☆1月4日(木)
講談協会初席 昼の部
【開演】11:00
【出演】こなぎ、貞寿、あおい、鶴遊、南北、春水、香織、琴梅、
【場所】清澄白河・深川江戸資料館 小劇場
【木戸】当日3000円、予約2800円、他
【問合】03-4363-6335
※今年の初席、私の出演は
1日…津の守 古典を読みます
4日…深川 多分…箱根駅伝。笑
ということで、4日&5日に使用できる深川江戸資料館のチケットだけ持ってます。
令和6年 講談協会初席(深川)
【日時】1月4日&5日
昼の部 11:00 開演
夜の部 16:00 開演
【場所】深川江戸東京資料館
【出演】
4日昼:こなぎ/貞寿/あおい/富籤/鶴遊/南北/仲/余興/春水/香織/琴梅
4日夜:梅湯/琴鶴/貞橘/富籤/一邑/琴柳/仲/余興/貞友/すみれ/貞花
5日昼:貞奈/貞鏡/春陽/富籤/星之助/琴調/仲/余興/凌鶴/織音/琴桜
5日夜:いちか/銀冶/山緑/富籤/一凜/琴星/仲/余興/梅福/鶴英/貞心
今回、初の試みとして
講談師による「余興コーナー」があります!!
4日の昼公演は「若手有志による余興」!
私は、余興の司会を担当いたします。
さて、どんな余興が飛び出しますか?こうご期待!
チケットは、4日でも、5日でも、昼夜どちらでも使用することができます。
当日 3000円
予約 2800円
ではございますが、貞寿扱いで
特別価格 2000円
でご予約承ります。
4日、5日、昼夜、すべて使える共通券です。
(公演は1回限りご覧いただけます)
2日間昼夜4公演、すべて行くよ!という方は、
2000円×4枚=8000円
こちらに貞寿の手ぬぐいをお付けします❤
(お正月なのでね)
ご予約 info@teijyu.com
チケットも手ぬぐいも、数に限りがありますので、お早めにお申しつけください❤
☆1月7日(日)
道楽亭初席~俺たちの時代2024~ 昼の部
【開演】13:00
【出演】ごはんつぶ、㐂三郎、天どん、貞寿、龍玉
【場所】新宿三丁目・道楽亭
【木戸】3000円(1ドリンク付き)、オンライン視聴2500
【問合】03-6457-8366
※チラシが赤字になっていますが、私は色物ではなく、講談を読みます。
☆1月9日(火)
しのばず寄席 夜の部
【開演】16:50
【出演】しん華、志の八、魔族、楽之介、貞寿、できたくん、文治
【場所】上野広小路・お江戸上野広小路亭
【木戸】前売1500円、当日2000円、他
【問合】03-3833-1789
☆1月10日~12日 鹿児島
☆1月13日(土)
一龍斎貞鏡真打昇進披露公演
【開演】14:00
【出演】貞弥、貞寿、貞友、貞花、貞鏡
【場所】桜木町・横浜にぎわい座 芸能ホール
【木戸】全席指定3200円
【問合】045-231-2515
※貞鏡ちゃんの真打昇進披露興行IN横浜。
いつも司会をやってますが、この会は口上に並べるようです♪
何言おうかな~楽しみ~
☆1月14日~15日 鹿児島
☆1月18日(木)
新宿講談会 昼席
【開演】13:00
【出演】伊織、貞寿、凌鶴、織音、琴梅、他
【場所】西武新宿・新宿永谷ホール
【木戸】当日2500円、予約2300円、他
【問合】03-4363-6335
※1月から日本橋亭が閉館に伴い、新宿永谷ホールでも協会で会を開催することになりました。
その初日に出演させていただきます。
どんな感じになるのか?
期待と不安で一杯です💦
皆様、ぜひ、お運びください!
☆1月19日~21日 北海道
☆1月23日(火) 三鷹
☆1月23日(火)
講談ボタニカル
【開演】12:30
【出演】琴桜、貞寿、すみれ、貞鏡、貞奈
【場所】両国・お江戸両国亭
【木戸】2500円、他
【問合】090-4716-7016
※三鷹終わりでダッシュで両国まで参ります。
チケット持ってますのでお声がけくださーい。
☆1月24日~26日 静岡
☆1月27日、28日 両国
☆1月31日(水)
雷門小助六・一龍斎貞寿二人会
【開演】13:30
【出演】貞寿、小助六
【場所】神保町・らくごカフェ
【木戸】2000円
【問合】03-6268-9818
※おなじみ、小助六兄さんとの二人会。
今年もゆるゆる隔月開催いたします。
よかったらぜひ。
そんなわけで、今月はちょっとバタバタしております💦
その分2月は暇(多分)なので、1月は頑張ります!
お時間ありましたらぜひお運びくださいませ!
☆☆☆
ちなみに。
今日は、紅白なますと、栗きんとん、伊達巻きを作りました。
![](https://i0.wp.com/stat.ameba.jp/user_images/20231230/16/teijyu/58/15/j/o0810108015383406724.jpg?resize=810%2C1080&ssl=1)
今年、栗きんとんは、サツマイモを裏ごしして、ピューレ状にしてあるのを見つけて購入。
裏ごししなくていいって。
楽だったわー。
これから筑前煮つくりまーす。
年末なので、家事も頑張りまーす。