おはようございます。
私、昨日、中野を歩いておりましたら、
「ちょっと、そこの講談師、寄っていきなさいよ」
と、客引きの方に声をかけられました。

確実に、ヤバイ店です。
普段なら、絶対、目を合わせません。
行ったら最後、絶対、ぼったくられるに決まってます。
さあ、私は、どこにいったでしょう。
はい。
勘のいい、そこの貴方、お気づきですね。
落語協会黙認誌「そろそろ」…皆さん、ご存じでしょうか。
この「そろそろ」のPR展が、中野のcafe gallery Nにて現在行われているのです。
私、この冊子とはまったくかかわりがないのですが、
落語協会理事で同誌「編集無責任者(だそうです)」の玉の輔師匠に
「来て!」
と言われまして、足を運んでみました。
事前情報なく伺ったので、まさか師匠があのようなお姿になっているとは露知らず。
めっちゃきれいじゃないですか!
すらっとした足!
もう、めっちゃ美人を想像しちゃいますでしょ?
まあ…

上半身は、ちょっと、ごついんですけどね…笑
貞寿 「師匠、つけまつげ、とれかけてますよ」
師匠 「ええ、直せない~」
話していると
「しょうがないなぁ」
娘さんが、まるでプロのスタイリストのようにお化粧を直してくれます。(いい子!)
すると、なんということでしょう!

あれ?なんか、ちょっと、美人に見える?
いやー、人間って不思議。(コラコラ)
ちなみに首からお胸にかけてはすべて作り物なんですが、写真で見ると、自然ですよね。
めっちゃ、セクシー…?なのかな?
あまりにも師匠のお姿がインパクトありすぎて忘れがちですが。
店内は、編集を担当してる噺家さんたちの撮った写真が、ずらり。

これがとってもいい写真が多くて、思わず見入ってしまいました。
また、冊子「そろそろ」は勿論、噺家さんたちの手ぬぐい、ステッカー、玉の輔師匠の写真集(袋とじにつき中身は確認できず)など、レア商品も販売しております。

もちろん、cafe gallery Nさんでは、
美味しい珈琲や、冷たいビールなどもお楽しみいただけます。

営業時間は12時~19時。火曜・水曜定休。ワンドリンクオーダー制。
7月1日まで開催しているそうです。
毎日、セクシー看板娘(?)がいるわけではないそうですが、編集者の誰かしらはいらっしゃるそうですので、お近くに行かれた際にはぜひお立ち寄りください。
写真はほんと、素敵でしたよー✨