久しぶりにブログ更新します。
皆様、お元気ですか。
貞寿です。
秋田、青森、山形とお邪魔させていただき、
戻って、すぐ、新宿で「貞心・貞寿親子会」
それが終わった翌日から会津若松に行っておりました。
会津若松では、
9月21日~23日、会津まつりが行われておりました。
22日の会津藩公行列の日は、時間があったので私も行列を観に行ってきました。
当日は雨。
開催されるかどうか微妙なところでしたが、開催決定!
雨を避けるため、屋根のかかった神明通りに大勢が集まりまして、お祭りが始まりました。
威勢のいい、太鼓が披露され、続々と行列が進んでいきます。
目の前で大砲が大きな音を立てて打たれたり(勿論空砲ですが)
見事な殺陣が披露されたり。
衣装を着ている人達は、ビニール袋を頭からかぶって練り歩きますが、雨よけの効果なく、皆、ずぶ濡れ。
そんな中、最後に登場したのが…
綾瀬はるかちゃん❤
(撮影禁止などのアナウンスはなかったので載せますね)
「八重の桜」が放送されてから、コロナで中断した以外は毎年、会津まつりに来ているのだそう。
今年で、なんと9回目。
なんと律儀な!
大河ドラマとか映画とかで演じた役柄にゆかりの土地を、俳優が訪れることはよくありますが、もう、10年以上前に演じた八重ゆかりの土地に、いまだに足を運ぶ綾瀬はるかって、本当にすごい。
しかも、当たり前ですが
すげー可愛い!
はるかちゃんの姿を拝めて、ホクホクでした💕
こういう、歴史衣装を身に付けた行列、久しぶりに見ました。
二ツ目の頃、福井の歴史行列の講談ナレーションをずっと担当していたので、なんだか懐かしい思いでいっぱい。
楽しい思い出です。
東京に戻ってからは、
事務処理や家事をしながら、
親友と会ったり、
打ち合わせの会食があったり、
不在の間にも、
梨や、帯や、いろんなものをいただいたりして、
皆様いつも本当にありがとうございます!
バタバタと過ごしておりますが、
とりあえず、
今日は猫のご機嫌を取りつつ、次の旅の準備をしようと思います。