昨日は、
「暮れの鈴本琴調五夜」~第二夜~
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!
昨日の出演者のほぼ全員、顔見知りだったのでちょっと緊張が和らぐ楽屋。
そもそも、講談の数が4本!めちゃ多い!
ちょっと気が抜けて、高座前、普通におしゃべりしていたら、どうやら志ん五さんに高座でいじられていたらしい。
「気が付かなかった、なんて言われていたの?」
とお客様に聞いたら
「ええと…こみちさんに似てるって」
あー…
うん、否定はできない。笑
(唯一の同期の女、柳亭こみちさんとの二人会、次回は六月ごろの予定でーす)
そんなわけで、比較的普通に過ごしていた楽屋。
楽屋のネタ帳には、琴凌さんのところに「祝真打昇進」と書いてくださる優しい気遣いあり❤
記念にネタ帳の写真を撮る琴凌くんを、後ろからパチリ。
琴調先生は今年、文芸講談。
「卒業ホームラン」
袖で勉強させていただきました。
先生、お疲れさまでした!
先生の御用で、早めに出口付近でお客様をお見送りしながら、前座さんが追い出しを叩いているのを眺める。
ああ、鈴本だなーと思う瞬間❤
そして、お客様を交えて恒例の打ち上げ。
多分大丈夫だと思うのですが、一応、お客様には✨キラキラ加工✨
(ほぼ加工されていない人もいますが。笑)
楽しい、また、貴重な高座でした。
機会をくださいました、琴調先生、鈴本演芸場様、落語協会様、誠にありがとうございました!
そしてご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました!
琴調五夜、あと3日あります。
ぜひ皆様お運びくださいますようお願い申し上げます!