おはようございます。
貞寿です。
昨日は、柳枝師匠にお声がけをいただきまして、茅野へ。
てらんなか亭さんにお邪魔しました。
時間があったので、少しあたりを散策。
気になったのが
「貧乏神神社」
え?貧乏神神社?なにそれ?
気になったので、行ってみることにしました。
貧乏神神社は、立派なお味噌やさんの奥にあるそうで。

こんな立派な味噌屋さんの奥にあるの?
不審に思いながら奥へ行くと…

ありました!!
貧乏神神社!!

こちらの貧乏神神社さまは、拝んではいけないんだそうです。
コンチキショウ!
おめえなんかこうしてやる!
足で蹴ったり、棒で叩いたりするのが正式な参拝だそう。
こちらでは、豆をぶつけるのが作法だそうで。

これが転じて節分の豆まきが生まれた、とか。(諸説あります)
ならば、と。
豆代金、100円を支払いまして、正式な作法にのっとり、思いっきり振りかぶって、貧乏神さまに豆を投げつけました。
そしたら。
パンパンパンパン!!!
貧乏神さまに当たった豆が勢いよく跳ね返ってきました。
痛い!!( ≧Д≦)
返り討ちにあいました…💦
その後の高座。
貧乏神さまから返り討ちにあったので、しくじったらどうしよう…と心配しておりましたが、お客様もスタッフの皆様もホントに熱心でいい方ばかり。
皆様ありがとうございました!
貧乏神神社、ご利益ありそうです。
お近くにいらした際には、ぜひお立ち寄りください💕
今日も、一席。
がんばりまーす。