梅雨、復活。
貞寿です。

家族が勤務している会社が、大阪万博の協力企業?らしく、チケットをいただいたので、生まれて初めての万博に行ってみました。

パビリオン事前予約は外れたので、予約なし、しかも、あんまり情報もよくわからない中の参戦。

さて、どうなりますか。
これから行く方の参考になれば幸いです。

☆☆☆

初日、夕方16時〜参戦。
念の為30分前に到着し、列に並びましたが、大正解。
後から続々と人が並んできたので、やはり、夜でも少し前に来て並ぶのがオススメ。

開場後、5分くらいで中に入れました。


この日は、小雨&曇。
途中、土砂降り&雷も発生。
そのため、事前に発表されていた噴水ショーと、ドローンショーまで中止、しかも大屋根リングにも上がれないというアンラッキーな日。

でも、急な雷雨があった時は、たまたまマルタ館にいたので、まったく濡れることはありませんでした。

ありがとう!マルタ館!


事前&当日予約なし、情報もなしで行った万博。
回れたパビリオンは、
☆マルタ
☆ポルトガル
☆ベトナム
☆ペルー
☆フランス
☆トルクメニスタン

フランスはとにかく
「オシャレでっせ!」
ルイビトンやディオールが好きな人は、大好物なはず。

でも、一番行けてよかったな、と思ったのは、トルクメニスタン。

例え、万能!と言われる日本人ビザを持っていても、恐ろしく渡航の難しい国、トルクメニスタン。

展示が素晴らしい、とか
映像が素晴らしい、とか
そういうわけではないのだけど、この国のことを少し知れた、ということが素晴らしい。


もう絶対食べられないので、

トルクメニスタンのデザートも、頑張って並んで食べてみました。


なんか、揚げたパン的なものと、揚げたコーンフレーク的なものに蜂蜜と胡麻がかかっているもの


合わせて2300円、かな?


たぶん、人生でトルクメニスタンの食べ物を食べるのは、これが最初で最後になる、はず。


知らない文化を知る事ができる。
これが正しい万博な気がします。
しらんけど。

大阪万博は、きっちり下調べと予約とかの準備をしていたほうが絶対に楽しめる、とは思いますが、なーんもしなくても、そこそこ楽しめます。

とにかく歩きますので、歩きやすい格好で行ってみてくださいね。

©2025 一龍齋貞寿

赤井情報網

Log in with your credentials

Forgot your details?