昨日、会津若松から戻ってきました!
おはようございます。
貞寿です。
今月は本当に東京にいる時間が短くて、半分以上、地方におりました。
パソコンを持って移動していると、どこでも仕事ができていいような、悪いような…💦
来月も1週間くらい旅でいませんが、それ以外は東京にいる予定。
会津若松は私用で行っていたので、時間がありまして。
会津若松は、喜多方にほど近く、ラーメン大国なんですね。
早いところだと、朝7時からオープンしているお店も沢山あります。
午前中でスープがなくなり、営業終了!なんてお店も多くあるので、むしろ朝食か昼食にラーメンを食べる、という感じ。
旅にでると
「せっかくだから…」
という気持ちが働いて、どうしても気が大きくなりがち。
ご多聞に漏れず、私も二日に一回の割合で、ラーメン食べてました。笑
ちょっとだけご紹介しますと…
☆喜一(喜多方)
(王道!塩ラーメン❤)
喜多方ラーメンといえば「坂内食堂」が一番有名なんですが、多分それ以上に行列ができるお店が「喜一」
土日はお休み。
営業時間は9時~となっていますが、11時にはスープがなくなり閉店、というお店。
基本的に並んでまで食べることはありませんが、せっかくなんで、頑張っていってきました。
朝8時45分に到着して、すでに30人待ち!
当然、一巡目では入れず、30分ほど待って入店しました。
味は言わずもがな。
ですが、もう、並ぶのはいいかな~💦
☆うえんで(会津若松・喜多方)
(たっぷりチャーシュー麺❤)
会津若松に本店があって、いくつか店舗を構える「うえんで」
土日は朝から営業しています。
昼前から行列ができてしまうお店ですが、早い時間なら並ばずに入れます。
ここは、塩が絶品!
会津若松で私が一番好きなお店です。
☆らぁ麺 まえ田
(たっぷりネギラーメン❤)
地元の人からの人気が高いのが「まえ田」
会津若松中心部からは少し離れているので、観光では行きにくいかもしれないんですが、とっても美味しいお店。
煮干しの香りがふわっと漂うラーメン。
つばめグリルで17年修行した方が作ったラーメン屋さんという異色のお店なんですが、10時以降はハンバーグも食べることができるみたい。笑
ラーメンだけじゃなく、ハンバーグも食べたい!という人におススメ。
(そんな人いるのかな?いるか。おいしいもんね)
その他にも沢山、ラーメン屋さんがありました。
いまや、国民食となったラーメン。
会津にいかなければ自ら進んで食べることはなかったんですが、いま、ドはまり中です。
会津、喜多方方面に行くことがあったら、ぜひ、行ってみてくださいね♪