本日は、七人の侍、でした。エースの小助六兄がいない中、ご来場くださいました皆様!まことにありがとう御座いました!さて、明日は、はな家寄席がございます!コロナ禍で大変な世の中ですが、飲食店と芸人がタックを組んで、急遽、演芸会を行うことにいたしました!開催に先立ちまして、PR動画も作ってみましたよ〜!(◍•ᴗ•◍)✧*。https://youtu.be/OUr_AbxgJ2s☆2月23日(祝)第一部 13時〜第ニ部 15時〜木戸銭 1000円出演 貞寿、枝太郎横浜駅徒歩3分 はな家(横浜市西区南幸1...
ブログ
貞寿です。今日、楽屋で豊子師匠とご一緒だったのですが、実は!豊子師匠と私は誕生日が一緒!「まあ!2月25日生まれは、運が強いのよ!」豊子師匠に言うんですから間違いない!お客様からも、豊子&貞寿の顔入りのお煎餅を頂いて、ご満悦♪「写真撮ろう!」と、ハイ、チーズ♪かわいい〜♪ありがとう御座いました!今日は代演で高円寺に伺ったのですが。ソーシャルディスタンスの為のダンボール人形さんがとっても素敵。ホントに人がいるみたい。代演だったんで、アウェイかなーとビクビクしながら伺ったんですが、温かいお客様で、あ...
おはようございます。貞寿です。無事、東京に戻りました。明日から、またバリバリ高座に上がらせていただきますので、まずはご案内。☆☆☆☆2月21日(日)第11回高円寺演芸まつり座高円寺寄席※鯉栄姉さんの代演で急遽はいることになりました。鯉栄姉さんの出演を楽しみにしていらしたお客様、代演になったというご案内が直前になってしまって申し訳ございません。詳細につきましては主催者様にお問い合わせくださいませ。☆2月22日(月)七人の侍【開演】14:00【出演】円福、鳳志、鯉橋、枝太郎、貞寿【場所】両国・お江戸...
おはようございます。貞寿です。昨日、チラッとご紹介しました琴鶴さんのYou Tubeに、貞寿がお邪魔してきました。↑こっちが、サムネイル琴鶴自宅待機講談会 五代目宝井琴鶴 自宅待機講談会【第14回 前編】 ~姉さん勘弁してください~ ゲスト:一龍齋貞寿演芸会を楽しみにして下さっているお客様に向けた、五代目宝井琴鶴によるテレワーク講談会。敬愛する一龍齋貞寿姉さんをゲストに迎え、修業時代の思い出話を和気あいあいと語り合うはずが・・・急転直下 琴鶴冷や汗の暴露話に大発展。どうなる琴鶴!◆一龍...
今日は、ただいま通い詰めている次郎長三国志、第四部「勢揃い清水港」を見に行ってきました~! いやぁ〜面白かった!!清水に戻って居を構えた次郎長、そこに石松と三五郎が訪ねてきて、悪興行主に騙された力士たちの為に一肌脱いで、相撲の興行と花会を開催。見事な貫禄を見せつけるも、三五郎がきっかけで、黒駒の勝蔵と激突する!…という。ああ、面白いよ〜!!また、投げ櫛お仲役の久慈あさみが、三味線抱えて歌う姿が実にいいんだ、これが!!ああ、続きが気になるよぅ〜!!朝から次郎長にどっぷりつか...
おはよう御座います。貞寿です。 昨日は、世間的にはバレンタインデー❤でしたね( ◜‿◝ )実はね、清水の次郎長の誕生日は、バレンタインデーなんだそうです。ご存じでした?清水の次郎長こと山本長五郎さんは、文政3年1月1日生まれ。新暦に直しますと、1820年2月14日生まれになるんだそう。ちなみに、3月14日は世間的にはホワイトデー♡ですが、なんと、次郎長三国志の著者、村上元三先生の誕生日なんだそうです。あらやだ、よく出来た話だこと! 今年のバレンタインデーは、生チョコを手作りし...
おはようございます。貞寿です。本日は傅枝兄さんプレゼンツ池袋演芸まつりに出演させていただきます。が。会場がめちゃめちゃ分かりにくいのよ。池袋駅西口からGoogleさんを頼りに近くまで連れてきてもらったのですが、「目的地に到着しました」と公園付近で見放され、会場近くをウロウロ…やっとのことでたどり着きました。あのね、一階が食べ物屋さんの雑居ビル。こんな看板が立っているビルの3階です。受付には、怪しいおじさんが座ってます。でも、木戸銭以上の金額は取られません。ぼったくられる心配はないので安心してね。...
本日、貞寿の会。満員御礼!ご来場ありがとう御座いました!バレンタインデーイブなので、ちょこっとチョコ付きの会でした♪(◍•ᴗ•◍)❤今日申し上げたのは、お富与三郎〜玄冶店の後。「与三郎悪事始め」「稲荷堀」の二席でした。はじめは、もう少し軽いトーンでやろうかと思っていたのですが、やっていくうちに、「これはちょっと陰惨にやろう」と思い直しての「稲荷堀」。なにしろ初演なので、自分でもやってみないとよくわからないところがありますね。全体のトーンを重くしたので、最後に出てきた蝙蝠安が一層悪い人になりました...